【PDFelement 安全性・評判】利用歴2年弱の感想 PDFエレメント【Wondershare・ウィルス】

この記事では、PDFelementを使って2年弱の私が、その感想やレビュー・評判を見ていきます!

PDFelementはどんなツールか、何が良いのか、安全か、自分も使うべきかが分かりますよ。

こんな方におすすめ!

  • Adobeよりコスパの良いPDFツールをお探しの方。
  • PDFエレメントについて詳しく知りたい、レビューが知りたい方。

PDF編集ツールってそんなに使う機会あるのかい?

シロ
PDF形式のデータも多いので、結構使う機会がありますね。

PDFelement(PDFエレメント)」の機能・概要

PDFelement

PDFelement」は、主要機能が揃っており、使いやすいインターフェースが特徴の、PDF編集ソフトです。

それでは、本アイテムの機能や概要を見ていきましょう。

主な機能は以下になります。

  • 注釈やコメント挿入
  • テキスト編集・写真挿入
  • ハイライト
  • PDFへの変換や、PDF同士の結合・分割・回転
  • PDFの圧縮
  • PDFをWordやPPT他へ変換出力
  • サイン・電子署名
  • パスワード・アクセス制限
  • 墨消し
  • 背景・透かし追加
  • ハイパーリンク追加
  • OCR

使ってみて良いと思うのが、「直接編集機能」です。

PDF上のテキスト他を選択でき、それをそのまま編集できるのですね。これは便利です!

PDFがWordやパワポみたいに編集できるということですな。

PDFelement

テキスト他の直接編集機能

例えば契約書等で、見られたくない情報がある時、「墨消し」も便利ですね。

PDFelement

墨消し機能

目立たせたい部分の「ハイライト」や、「注釈・コメントを挿入」できるのも便利です。これらの機能は、感覚として、Microsoft Wordに近いですかね。

PDFelement

ハイライト・注釈機能

他にも、昨今普及してきた電子署名や、OCR(光学文字認識)も助かる機能ですよ。

機能が盛り沢山ですな。

ウィルス対策・安全性

PDF編集ツールにはオンライン上サービスも多いです。iLovePDF等ですね。

こうしたツールは、無料で使える場合もある一方、情報流出リスクや編集中にウィルス感染リスクもゼロではありません

一方、PDFelement」は閲覧・コピー・編集・印刷機能にパスワード設定ができますし、安心ですね。

 

TRY NOW

目次に戻る➡︎

PDFelement(PDFエレメント)」の特徴

 本ツールの特徴として、先ず「使いやすいインターフェース」があります。

PDFelement」は、インターフェースが直感的で分かりやすく、使いやすいです。

大半の機能は2クリックで済み、簡潔ですね。

画面左側でメニューを選び、操作を画面上側で行うイメージです

PDFelement

PDFelement

出力機能

続いて「豊富な機能」です。

PDFelement」は、PDF編集ツールの主要機能を網羅しており、豊富です

私がよく使う機能は、ハイライト/コメント挿入、ファイルの圧縮、墨消し、パスワード設定、電子署名等ですかね。

PDFelement

PDFelement公式HPより 電子署名機能

iOSアプリもあり、簡単な作業をしたい場合に便利ですね。

PDFelement

PDFelement

最後に「高いコスパ」です。

PDFelement」は、競合比較で、使える機能に対して価格が安く、コスパが良いです。

例えば、Adobe Acrobat Proと比較すると機能はほとんど遜色ない一方、値段は1/3ですかね。

コスパが良いのは嬉しいね!

PDFelement

 

TRY NOW

目次に戻る➡︎

PDFelement(PDFエレメント)」の価格・プラン

標準版プロ版チーム版
価格/年(年間プラン)4,980円7,280円46,400円(5台の場合)
価格(永続ライセンス)5,980円9,380円54,900円(5台の場合)
OCR対応×
PDF圧縮×
電子署名×
他形式への変換xlsx、docx、pptx、画像xlsx、docx、pptx、画像、txt、html、epub、rtxlsx、docx、pptx、画像、txt、html、epub、rt
ハイライト/コメント
テキスト/画像の追加・編集
パスワード設定
複数ライセンス発行××
PDF変換のバッチ処理(複数PDFの一括処理)×
OCRの文字認識・バッチ処理(複数の一括処理)×

PDFelement」には、大きく「標準・プロ・チーム版」の3つがあります。

標準版は、OCR・PDF圧縮・電子署名機能が使えません。

これら機能を使いたい方で、5名以上で共有したい方はチーム、それ以下はプロが良いでしょう。

永続ライセンスは、メジャーアップデートに未対応(例: ver10→ver10.1はマイナー、ver10→ver11はメジャー)なので、常に最新版を使いたい方は年間プランがおすすめですよ。


目次に戻る➡︎

PDFelement(PDFエレメント)」の良い点・イマイチな点

良い点

  • 使いやすいインターフェース。
  • 豊富な機能。
  • 高いコスパ。
  • モバイルアプリも装備。
  • OCR機能を使って、画像形式PDFを編集可能。

イマイチな点

  • オンライン版が無い。
  • 縦書きPDFを、縦書きWord/Excel/txtへ変換不可。

インターフェースの使いやすさや豊富な機能、高いコスパは上述した通りで良いです。

他ソフトでは、スキャンしたPDFは画像形式なので編集不可ですが、PDFelement」だとOCR機能を使って編集できます。

一方、敢えて付け加えると、Web版があれば有難いなと思いますね。縦書きPDFのWord変換もできませんね。

こちらは今後の改善点として期待したいと思います。

 

目次に戻る➡︎

PDFelement(PDFエレメント)」と競合ソフトの比較

PDFelement ProAdobe Acrobat Pro いきなりPDF Ver8 Complete
価格/年(年間契約)7,280円23,760円×
価格(永続ライセンス)9,980円×9,900円
対応OSWindows/MacWindows/MacWindowsのみ
PDFの直接編集
PDFの圧縮
電子署名
墨消し
2つのPDFを比較×
対応ファイル形式xls/xlsx/dpc/docx/ppt/pptx/画像/png/txt/htmlxls/xlsx/dpc/docx/ppt/pptx/画像/html/eps/psd他xls/xlsx/doc/docx/ppt/pptx/txt/画像
出力ファイル形式xlsx/docx/pptx/画像/txt/html/epub/rtfxlsx/doc/docx/pptx/画像/txt/html/AutoCAD/eps/psd他xls/xlsx/doc/docx/ppt/pptx/txt/画像/csv
PDF変換のバッチ処理(複数PDFの一括処理)
モバイルアプリ〇 (iOS)〇 (iOS+Android)〇 (Android)
OCR

PDF Acrobat Proは、PDFを開発したAdobeの編集ツールです。

Acrobatは開発元だけあって、機能性が最も高いです。が、永続プランがなく年間プランも価格が高いですね。

(18,000円強でAcrobat Standardがありますが、こちらはWindowsのみ対応)

いきなりPDFは、、PDFelementと価格がほぼ同じで、機能性も遜色ありません。

が、WindowsのみでMacに対応していないのですね。

従って、コスパ高のMac対応PDF編集ソフトをお求めの場合は、「PDFelement」がおすすめになります。

 

目次に戻る➡︎

「PDFelement(PDFエレメント)」の評判・口コミ

Twitterにて本製品の評判・口コミを見てみました。全体的に評価が高いですね。

Twitterより引用

 

Twitterより引用

 

Twitterより引用

 

Twitterより引用

 

Twitterより引用

 

目次に戻る➡︎

PDFelement(PDFエレメント)」レビューまとめ

ということで、今回は「【PDFelement 安全性・評判】利用歴2年弱の感想 PDFエレメント【Wondershare・ウィルス】」について書いてきました。

PDFelement」は、使いやすいインターフェースと豊富な機能を有する、便利なPDF編集ソフトです。

競合と比較して値段が安く必要機能を網羅していますよ。

特にMac対応で、コスパが高いPDF編集ソフトをお求めの方には、強くおすすめしたい一品ですね。

「Wondershare PDFelement」の評価
デザイン/UX
(4.0)
使いやすさ
(4.5)
機能の豊富さ
(4.5)
動作スピード
(4.0)
価格
(4.5)
総合評価
(4.5)

目次に戻る➡︎

 

関連記事です。

 

英文を書く機会が多い方には、Grammarlyがおすすめですね。▶【Grammarly 評判・口コミ】有料版利用1年強の評価・Web版も解説【レビュー・グラマリー・価格】

【Grammarly 有料 評判・料金・口コミ・評価】Premium1年半超利用の感想 グラマリー 【価格・有料】

 

英文校正・添削ツールの比較はこちらをご確認下さい。【英文校正・英文添削のおすすめ・無料・有料アプリ7選】ソフト・サイトを徹底比較!

【英文校正 おすすめ アプリ・ソフト7選】徹底比較!【サイト・評判・英語論文】

 

機種変更等でLINEデータを転送したい場合は、こちらが良いですね。▶【iTransor for LINEのレビュー・評判】口コミ iPhoneのLINEデータ転送・バックアップに便利なツール

【iTransor for LINE 評判・口コミ・安全性 】購入方法 料金・値段 iMyFone LINEデータ転送に便利【怪しい?】

 

個人事業主・中小企業等法人には、マネフォクラウド会計がおすすめですね。【マネーフォワード クラウド会計 評判・レビュー】経理・決算におすすめ【料金・銀行連携】

【マネーフォワードクラウド 評判・レビュー】経理・決算におすすめ【料金・銀行連携】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA