今回は、こうした疑問や要望の答えていきたいと思います。
私はこれまで、3つのロジクール製マウスを使ってきました。
そして今回、ロジクールから新しいマウスが販売されたので、早速買うことに。
それが、こちらの「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」です。
ということで、今回は「【MX Anywhere 3 レビュー】Mac用 違いや比較 機能【Logicool/ロジクール】」について書いていきたいと思います。
目次
「MX Anywhere 3」の見た目とサイズ
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」は、持ち運びに最適なコンパクトなサイズや高い技術、そしてスタイリッシュなデザインが光る、ロジクール製マウスです。
サイズは「縦10cm×横6.5cm×高さ3.4cm」です。
かなりコンパクトですね。
MX Master 3やMX Ergoと比べても、圧倒的に小さいです。
重さは「95g」です。
これもめちゃ軽いですね。
持ち運びにも全く困りません。
見た目は良い感じに丸み帯びていて、滑らかなデザインです。
両側面には、シリコン製素材が使われていて、グリップが効きつつも、触り心地が非常に良いです。
先端には、充電用に「USB-C」の差込口が付いています。
裏側を見ると、左側には電源スイッチのボタン。
中央下には、パソコン本体との接続ボタンが3つ付いています。
同時に、3つのパソコンへ接続可能なのですね。
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」の色は、「ペイルグレー」の一択ですね。
Macのカラーによく合うチョイスと思います。
「MX Anywhere 3」の機能や特徴
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」は、圧倒的なコンパクトさに高い技術力、そして滑らかなデザインが特徴の、Logicool製マウスです。
それでは、本アイテムの特徴を見ていきましょう。初めにまとめておくと、以下になります。
先ずは「Magspeed電磁気スクロールホイール」です。
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」は、1ピクセル毎に停止できる上、1秒に1,000行のスクロールが可能な、精確且つ高速なスクロールを備えています。
これは、MX Master 3と同じホイールで、素晴らしい質ですね。
加えて、スクロールしても非常に静かです。
おそらく、現存する最高峰のホイールでしょう。
次に「高いトラッキング技術」です。
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」は、4000DPIセンサーを使い、ガラス面でもトラッキングが可能です。
外出先のカフェやテーブルはもちろん、ソファの上でもトラッキングできるのですね。
続いて「圧倒的なコンパクトさ」です。
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」は、ボディのコンパクトさと軽さは群を抜いていますね。
とにかく、持ち運びにはもってこいです。
ちなみに、接続はBluetoothのみで、簡単に設定できて途切れにくいです。
USB Unifyingレシーバーも不要なので、持ち運びには助かりますね。
他のガジェットと合わせて、持ち運びにはこちらのポーチも良いですよ。
おすすめのガジェット ポーチ【Tomtoc 薄型ポーチ レビュー】
そして「優れた充電機能」です。
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」は、USB-Cを使って、素早く効率的に充電が可能です。
具体的には、1回のフル充電で70日、わずか1分の充電でも3時間使用できます。
かなり効率的に充電が可能ですよね。
最後に「カスタマイズ性」です。
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」は、デフォルトで必要なボタンが全て付いています。
ラチェットとフリースピンモードを、中央のボタンで簡単に切り替えられるのは助かりますね。
加えて、Logi Optionというアプリをダウンロードし設定すれば、ボタンや動作を自分の好みにカスタマイズができます。

Logicool HPより
中央ボタンをジェスチャーボタンに割り当てるのがおすすめです。
ボタンを押しながらマウスを左右に振れば、画面切り替えができるのですね。
「MX Anywhere 3」の良い点とイマイチな点
それでは、「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」をしばらく使って感じる、良い点とイマイチな点を見ていきたいと思います。
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」は、圧倒的なコンパクトさと高い技術を誇る、デザイン性にも優れたLogicoolのマウスです。
ホイールやトラッキング技術の高さに加えて、持ち運びにバッチリのマウスですね。
デザインや触り心地も非常に良いです。
一方、ボディが小さいので、長時間使うのには不向きです。手首などが疲れてきますね。
従って、外出・出張先用のマウスとして使うのが良いと思います。その意味では、不足なしですね。
「MX Anywhere 3」と他モデルの比較
続いて、「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」と前モデルを含む、他Logicool製マウスを比較していこうと思います。
Logicool Anywhere 3 (Mac用) | Logicool Anywhere 2S | ロジクール MX Master 3 | |
価格 | 9,800円 | 6,636円 | 13,500円 |
Amazon レビュー 星の数 | 5 | 4.5 | 4.5 |
サイズ(縦×横×高さ) | 10cm×6.5cm×3.4cm | 10cm×6.1cm×3.4cm | 12.4cm×8.4cm×5.1cm |
重さ | 95g | 105g | 142g |
スクロール | MagSpeed+Smartshift | 超高速 | MagSpeed+Smartshift |
接続性 | Bluetooth | Bluetooth/USB Unifying | Bluetooth/USB Unifying |
互換性 | macOS/iPadOS | Windows/macOS | Windows/macOS |
充電 | USB-C C/70日 | USB-Micro/70日 | USB-C-A/70日 |
Flowコントロール | 最大3 | 最大3 | 最大3 |
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」と他ロジクール製マウスを比較してみました。
旧モデルのAnywhere 2Sと比較すると、スクロール・充電・重さ/サイズで改善が見られます。さらに優れたモデルになっていますね。
MX Master3は全体のバランスが秀逸なマウスですが、やはり持ち運びには不向きでしょう。
外出・出張先へ持ち運び使うのならば、「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」がおすすめですね。
「MX Anywhere 3」レビューのまとめ
今回は、「【MX Anywhere 3 レビュー】Mac用 違いや比較 機能【Logicool/ロジクール】」について書いてきました。
「Logicool MX Anywhere 3 (Mac用)」は、圧倒的なコンパクトさと高い技術力、そして滑らかなデザインが秀逸な、持ち運びに適したマウスです。
外出・出張先で使える、持ち運びやすいマウスをお探しの方には、強くおすすめしたい一品ですね。
関連記事です。
Macbook Air/Proと合わせて買うと良いアイテム・ガジェットは、こちらをどうぞ。
【2020年】Macbook Air と一緒に買うもの アクセサリー 周辺機器【Macbook Proも】【最初に】
これまで使ってきた中で、特におすすめのアイテムをこちらでまとめています。
コメントを残す