今回の記事では、こんな疑問や要望に答えていきたいと思います。
私は現在、ロジクールのマウスを3つ使っています。
それぞれ良い点・特徴があり気に入っているのですが、その中でも特に総合力の高いマウスがこちらの「ロジクール MX Master 3」です。
ということで、今回は「【Logicool MX Master 3 レビュー】Macにもおすすめのマウス 比較」について書いていきたいと思います。
ジャンプできる目次
「MX Master 3」の見た目とサイズ
「ロジクール MX Master 3」は、使い心地や質感、デザイン性に機能など総合力が非常に高い優れたマウスです。
サイズは「縦12.4cm × 横8.4cmに高さが5.1cm」です。
ほぼ自分が想像していたサイズ感ですね。
重さは「142g」です。
想像していたよりも軽かったです。片手で軽々と持ち上げられるイメージですね。
手の平と親指を乗せる部分は、少し弾力があるゴムのような素材でできていて、触り心地が抜群ですよ。
人差し指や中指を乗せる部分は、プラスチック製です。クリック時に少し滑りやすい方が良いからですかね。
裏側は金属製で、黒いゴム製の滑り止めが付いています。
色はグラファイト(黒)とミッドグレイ(灰色)の2種類で、私はミッドグレイを選びました!
macOSに対応したMac専用の同モデルもあります。
「MX Master 3」の機能と特徴
「ロジクール MX Master 3」は、ロジクールが誇る全ての質が高い秀逸なマウスです。
それでは、本アイテムの機能や特徴を見ていきましょう。初めてまとめておくと、以下になります。
先ず、「精確なスクロールホイール」ですね。
「ロジクール MX Master 3」は、Maxspeed電磁気スクロールと言って、1pxの細かさでコントロールできる上、1秒に1,000行ものスクロールが可能です。
速くスクロールが可能な一方、非常に滑らかなのですよね。
ホイールはスチールで出来ていて、触り心地も良いですよ。
加えて、スクロールが静音です。カチカチ音を鳴らしながらスクロールする他マウスとは一味違いますね。
次に、「高いトラッキング技術」です。
4000dpi Darkfieldというセンサー技術を使っており、硝子の表面を含めたほとんど全ての面でトラッキングが可能です。
通常のマウスと比較すると、5倍精確ですよ。
続いて、「カスタマイズ設定が可能なボタン」です。
「ロジクール MX Master 3」は、クリックやスクロールボタンに加え、親指を使って操作できるホイールやボタンがあります。
Logicool Optionsという専用ソフトをダウンロードして、これらを自分好みの機能へ設定が可能なのです。
そして、「複数のパソコンを同時に操作可能」なことです。
Logicool Flowという新技術を使って、複数のパソコン、しかもWindowsとmacOS間も操作が可能になってます。
3台のパソコン間で、ドラッグのみでデータ移動ができるのですね。
最後に、「USBでの急速充電」です。
充電は乾電池式ではなく、USBでチャージができます。
1分充電すれば3時間分、フルチャージすれば70日間使用が可能ですね。
ちなみに、チャージはUSB-C型です。
「MX Master 3」の良い点とイマイチな点
続いて、「ロジクール MX Master 3」を使ってみて感じる、良い点とイマイチな点を見ていきましょう。
「ロジクール MX Master 3」を使って感じるのは、スクロールホイール・操作性・デザイン・質感が高いレベルで揃っていて、非常にバランスが良いマウスということです。
おそらく巷にあるマウスの中でも最高峰の質でしょう。
留意点があるとすれば、値段がやや高めなことと、持ち運ぶにはサイズが大きいことでしょう。
「MX Master 3」と競合製品との比較
続いて、「ロジクール MX Master 3」と競合製品とを比較してみましょう。
ロジクール MX Master 3 | Logicool Anywhere 2S | SATECHI M1 | Microsoft Surface Precision | |
値段 | 13,500円 | 8,797円 | 3,299円 | 12,671円 |
Amazon レビュー 星の数 | 4.5 | 4.5 | 4 | 4 |
大きさ( 縦×横×高さ) | 12.4×8.4×5.1cm | 10×6.1×3.4cm | 11.3×6×3cm | 12.2×7.7×4.3cm |
重さ | 142g | 105g | 90g | 135g |
ワイヤレス Bluetooth 接続 | ○ | ○ | ○ | ○ |
操作距離 | 10メートル | 10メートル | 9.8メートル | – |
同時操作の 台数 | 3台 | 3台 | × | 3台 |
Mac/Windows間の同時操作 | ○ | × | × | × |
USB充電式 | Type-C | Micro | Type-C | Micro |
DPI(精度) | 4,000 | 4,000 | 1,200 | – |
「ロジクール MX Master 3」と他競合製品を比べてみました。
同じくロジクールのAnywhere 2Sと機能がほぼ同じに見えます。が、実際は「ロジクール MX Master 3」の方が数段上ですね。
私は両方使っているので言えるのすが、ホイールと操作の滑らかさ・手へのフィット感・ホイールの静音・デザインと「ロジクール MX Master 3」が優っています。
全ての面で質が高いマウスをお探しの方には、「ロジクール MX Master 3」がおすすめということになりますね。
「MX Master 3」を使って半年弱の感想
「ロジクール MX Master 3」を使い始めて、早半年弱が経ちました。改めて感想を書いてみたいと思います。
先ず、「全体として非常に完成度高く、使いやすい」ことです。
私はこれまで沢山のマウスを使ってきましたし、自宅では現在Anywhere2Sを使っています。
それらと比較して、「ロジクール MX Master 3」はマウスとしての質が抜群に高いですね。
平たく言うと、使い心地がめちゃくちゃ良いです。最高峰のマウスであると言えるでしょう。
続いて、「結構充電が長持ちする」ことです。
「ロジクール MX Master 3」はUSB-Cで充電するのですが、イメージ1時間くらい充電すると、1ヶ月超はもつ感じです。
これ、かなり長いですよね。
ということで、私は変わらず「ロジクール MX Master 3」をオフィスで使っております。
半年弱経っても、引き続き非常に満足度が高く、ビジネスを始め自宅での使用にも強くオススメできる一品ですよ!
「MX Master 3」レビューまとめ
本記事は、 「【Logicool MX Master 3 レビュー】Macにもおすすめのマウス 比較」 について書いてきました。
「ロジクール MX Master 3」は、スクロールホイール・操作性・デザイン・質感など全ての面で優れており、最高峰のマウスだと思います。
自宅やオフィスで使うために、質の高いマウスをお探しの方全てにおすすめできる一品にいますよ。
macOSに対応したMac専用の同モデルもありますよ。
関連記事です。
こちら、Macbook Airと合わせて買うと良いおすすめのアイテムをまとめております。
【2020年】Macbook Air と一緒に買うもの アクセサリー 周辺機器【Macbook Proも】【最初に】
手首への負担・疲れ具合を重要視するならば、こちらのMX Ergoがおすすめですね。
【MX Ergo レビュー】ロジクールのトラックボールマウス【充電時間】【高速スクロール】
マウスパッドを使うのであれば、こちらのSatechi ECOレザーがおすすめになります。
コメントを残す