今回は、こうした疑問や要望に答えていきたいと思います。
私は自宅にてMacbook Airを愛用しています。
最近ソフトウェアのコードやデザインを自分でいじる機会が増えたので、画面を大きくモニターを使いたいなと。
そこで、Mac用のディスプレイとして今回買ったのが、こちらの「Dell U2027Q(M)」です。

ということで、今回は「【U2720Q レビュー】Macにおすすめのディスプレイ【U2720QM】【Dell】【Thunderbolt】」について書いていきたいと思います。
ジャンプできる目次
「U2720Q Dell」のサイズと見た目
「Dell U2027Q(M)」は、圧倒的にコスパが良い、Macとの接続性に優れた、鮮やかな27インチ4Kモニターです。
パッケージに含まれるもの
先ず、「Dell U2027Q(M)」の箱を開けると、以下が入っています。
ちなみに、AmazonではU2720QM、他ではU2720Qが売られています。これらの違いはパッケージに含まれるのが「DPケーブルかHDMIケーブルか」が異なるだけです。
モニター含めて他は全て同じなのですね。
セットアップは非常に簡単です。
スタンドライザーを、スタンド台とモニターにはめ込んだら出来上がりです。
サイズ
モニター単体の大きさは「縦39.5cm×横61.1cm×厚み18.5cm」です。
スタンドを入れると「縦52.5cm×横61.1cm×厚み18.5cm」になります。
27インチのモニターですが、十分大きいですね。
私が使っているMacbook Airの4倍くらいでしょうか。
デザイン
デザインはシンプルで、すっきりしています。
特筆すべきは、モニター周りのベゼル/縁が薄いことですね。
画面が浮き上がるような感じが非常に良いですよ。
出力端子
ケーブル接続の出力端子は、モニター背面の下側に付いています。
そして側面にも以下のポートが。
モニター側面はケーブルを繋ぎやすい一方、メインの下側部分はやや付けにくいです。
私はMacとUSB-C(モニター用)を繋いで映像を出力しています。
ビデオ会議の時は、側面のUSB-Cにこちらのロジクールc980を繋いだりしていますよ。
ケーブルが何本も必要なくごちゃごちゃしないのが、有難いです。
スタンド
付属のスタンドは、高さや角度などの調整がしやすく、使い勝手が良いですね。
縦長に使うこともできますよ。
ケーブルをまとめられる丸い穴が開いていて、便利です。
「U2720Q Dell」の機能や特徴
「Dell U2027Q(M)」は、Thunderbolt3対応では圧倒的なコスパの良さを誇る、4K/27インチのモニターです。
それでは、本アイテムの機能や特徴を見ていきましょう。初めにまとめておくと、以下になります。
先ずは「美しい画質と優れた色彩」です。
「Dell U2027Q(M)」は、画質が高く、美しいですね。
Macbook AirのRetinaとほとんど遜色ないレベルの質と言えるでしょう。
4Kのモニターにして良かったと思います。
画面解像度と色域カバー率
- 3,840×2,160
- Adobe RGB:100%
- BT.2020:80%
- DCI-P3:98%
地味に有難かったのは、アンチグレアなことですね。
日光や蛍光灯などが反射しないので、見やすいです。
次に「圧倒的なコスパの良さ」です。
「Dell U2027Q(M)」は、Thunderbolt3対応のモニターの中では、圧倒的なコスパの良さを誇ります。
Thunderbolt3を一言で表すと「大量のデータを高速に転送できる通信規格」です。現在最も優れた規格でしょう。
これに対応した27インチモニターが、BenQやLGから出ていますが、9万円以上しますね。
一方、「Dell U2027Q(M)」はAmazonだと約6万円で買えます。
圧倒的にコスパが優れていますよね。
そして「高速充電+映像出力が可能なUSB-C」です。
「Dell U2027Q(M)」は、最大90Wで充電できるUSB-Cが付いています。
Macとケーブル一本でつなげば、映像出力+Macを高速充電できるわけですね。
ケーブル数が少なく、すっきりさせられるので、非常に気に入っていますよ。
「U2720Q Dell」の良い点やイマイチな点
続いて、「Dell U2027Q(M)」をしばらく使って感じる、良い点とイマイチな点を見ていきましょう。
「Dell U2027Q(M)」は、Thunderbolt3対応で抜群のコスパを誇る、4K且つ27インチのモニターです。
基本的に大満足のアイテムです。
その証拠に、リビングと作業部屋用に、「Dell U2027Q(M)」を2台買いました!
ちょっとしたコーディングやデザインの作業をするのに、最適ですね。これまでMacbook Airで頑張っていたのが嘘のようですw
留意点としては、Dell Display Managerが使えないのとスピーカーが付いていないことでしょうか。
何れも代替方法はあるので、それほど大きなポイントではないでしょう。
27インチで4K/Thunderbolt3対応のモニターをお探しなら、強くすすめたい一品ですね。
「U2720Q Dell」と他競合製品との比較
次に、「Dell U2027Q(M)」と他競合製品を比較していきましょう。
Dell U2027Q(M) | BenQ PD2720Q | LG 27-UL850-W | |
値段 | 59,800円 | 116,161円 | 56,722円 |
星の数 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
モニターサイズ | 27インチ | 27インチ | 27インチ |
画面解像度 | 4K/3840×2160 | 4K/3840×2160 | 4K/3840×2160 |
パネルタイプ | IPS | IPS | IPS |
USB-C経由の供給電源 | 最大90W | 最大65W | 最大60W |
色域カバー率(DCI-P3) | 98% | 96% | – |
Thunderbolt3対応 | ○ | ○ | × |
入力端子 | USB-C×1 DP×1 HDMI×1 | USB-C×2 USB 3.1×1 DP×1 HDMI×2 | USB-C×1 DP×1 HDMI×2 |
ベゼルの厚み | 0.7cm | – | 0.8cm |
スピーカー | × | ○ | ○ |
「Dell U2027Q(M)」は、圧倒的にコスパが良い、Macと簡単に接続できるThunderbolt3対応の、目に優しい27インチ4Kモニターです。
27インチの競合モニターと比較してみました。
Thunderbolt3対応はBenQの2720Qですが、「Dell U2027Q(M)」の2倍近い値段です。
入力端子が多く、スピーカーが付いているのは魅力ですが、倍の値段だときついですよね。
LGのUL850-Wは、値段も含めて全体的にバランス良いモニターですが、Thunderbolt3は未対応です。
他2製品と比較して、「Dell U2027Q(M)」の供給電源の高さ(90W)も光ります。
ということで、Thunderbolt3対応の4K 27インチモニターであれば、「Dell U2027Q(M)」のコスパが圧倒的に良く、おすすめになります。
「U2720Q Dell」レビューのまとめ
今回は、「【U2720Q レビュー】Macにおすすめのディスプレイ【U2720QM】【Dell】【Thunderbolt】」について書いてきました。
「Dell U2027Q(M)」は、27インチで4Kを誇り、Thunderbolt3にも対応した、圧倒的なコスパの良さを誇るモニターです。
もっと早く買っておけば良かったと思っていますし、2台買うほど気に入っています。
Macとの相性も良いですね。
Macユーザーでモニターをお探しの方には、強くおすすめできるアイテムですよ。
関連記事です。
Macbook Air/Proと合わせて買うと良いアイテムをまとめています。。▶Macbook Airと一緒に買うアクセサリー 周辺機器
【2021年】Macbook Air と一緒に買うもの アクセサリ 周辺機器【Macbook Proも】【最初に】
Macのクリーナーであれば、こちらの「CleanMyMac X」がおすすめですね。▶【CleanMyMac レビュー】おすすめのMacクリーナー【評価や評判】
【CleanMyMac X レビュー】評判や評価 おすすめのMacクリーナー【クリーンマイマック】
これまで買った中で、特に良かったアイテムをこちらでまとめています。▶買ってよかったおすすめガジェット【2021年】