※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
この記事では、有料プランを2年弱利用している私が、1Passwordを使っての感想やレビュー、評判を見ていきます!
1Passwordは何故おすすめなのか、何が良いのかが分かりますよ。
結論から言うと、セキュリティ/プライバシーが頑健で使いやすく、非常に満足しています!
ジャンプできる目次
「1Password (ワンパスワード)」の機能や概要

1Password HPより
「1Password」は、2005年にカナダで設立されたサービスで、セキュリティに強みを持っています。
現在は数百万人の個人や10万社超の企業が、本サービスを使っていますよ。
主な機能として、先ず「強固なセキュリティ・プライバシー保護」があります。
「1Password」は、セキュリティ周りが強固です。
サイトへのアクセス履歴や保管している内容等は、ユーザー本人以外アクセスできません。
情報を第三者へ販売・共有せず、プライバシーが侵害されませんね。

1Password HPより
続いて「パスワードジェネレーター」です。
「1Password」は、強力なパスワードをランダムに自動生成します。
サイト毎に別のパスワードを設定するのは、面倒ですよね。
そこで「1Password」は、ワンクリックで強力なパスワードを作成してくれますよ。

1Password HPより
最後に「ワンクリックでパスワードを保存/入力」です。
「1Password」は、各アプリ/サイトにて、ワンクリックでパスワードを保存、そしてログイン入力します。
素早く簡単に保存/入力が完了するのですね。
詳しくはこちらからどうぞ。
TRY NOW
「1Password (ワンパスワード)」の特徴
本アイテムの特徴は、先ず「パスワードをワンクリック入力」です。
「1Password」は、各サイトにて、ワンクリックでパスワードを入力してくれます。
コピペも不要ですよ。

1Password HPより
続いて、「覚えるのはマスターパスワードのみ」です。
「1Password」には、無制限にパスワードを保存できる一方、マスターパスワードの一つで利用可能です。
Macでは、指紋ID対応がされたので、一層便利ですね。

1Password HPより
次に「幅広いブラウザ/スマホ/PCへの互換性」です。
「1Password」は、各ブラウザ/スマホ/PCのOS専用のアプリ/アドインをリリースしています。
具体的には、以下です。

1Password HPより
最後に「簡単に共有が可能」です。
これはファミリープランについてですが、必要パスワードを家族と共有できます。
私は妻と使っているのですが、スムーズにパスワードを共有できて便利ですよ。

1Password HPより
「1Password (ワンパスワード)」の各プラン・価格
個人 | ファミリー | チームスターター | ビジネス | |
月額(年プランの場合) | 2.99米ドル | 4.99米ドル | 19.95米ドル | 799米ドル/メンバー毎 |
利用人数 | 1人 | 5人まで | 10人まで | 無制限 |
無料お試し期間 | 14日 | 14日 | 14日 | 14日 |
利用可能デバイス数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
対応OS(PC) | Mac/Windows//Linux | 同左 | 同左 | 同左 |
対応OS(スマホ) | iOS/Android | 同左 | 同左 | 同左 |
対応OS(ブラウザ) | Chrome/Firefox/Safari | 同左 | 同左 | 同左 |
パスワード保管 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ドキュメント保管 | 1GBまで | – | 1人1GBまで | 1人5GBまで |
パスワード強度チェック | ○ | ○ | ○ | ○ |
24時間サポート | ○ | ○ | ○ | ○ |
追加メンバー料金 | × | 一人当たり1米ドル | – | – |
メンバー共有機能 | × | ○ | ○ | ○ |
管理者制御 | × | × | ○ | ○ |
端的に言うと、一人のみ使用なら個人プラン、2人以上の家族で使うならファミリープランがおすすめです。
個人用の価格を2倍すると約6ドルで、ファミリープランの4.99ドルを上回りますね。
パスワードの登録/保存上限はありませんし、サポートも24時間対応です。
詳しくはこちらからどうぞ。
TRY NOW
「1Password (ワンパスワード)」の良い点・イマイチな点
「1Password」のおかげで、パスワード管理が非常に楽になりました。
自動入力してくれますし、管理もマスターパスワード一つを覚えれば良いので楽ですね。
Mac/Windows/ブラウザ関係なく、横断的に使えるアプリやアドインが揃っている点も魅力でしょう。
一方、問い合わせ対応は英語なので、この点留意が必要かもしれません。
「1Password(ワンパスワード)」の評判・口コミ
Twitterにて口コミや評判を見ると、概ね良いですね。

Twitterより引用

Twitterより引用

Twitterより引用

Twitterより

Twitterより

Twitterより

Twitterより
「1Password (ワンパスワード)」の登録方法
先ずは、「1Passwordのサイト」へ行きます。
購入前に14日間、無料で試すと良いので、このボタンをクリックします。
氏名とメールアドレスを入力して、アカウント作成です!
登録したメールに認証コードが届くので、それを入力しましょう。
マスターパスワードを設定しましょう。
クレジットカード情報を入れ、国でJapanを選択し、「サブスクリプションしてアカウントを作成」を押せば、完了です!
詳しくはこちらからどうぞ。
TRY NOW
「1Password (ワンパスワード)」と競合サービス・iCloudキーチェーンとの比較
1Password | iCloudキーチェーン | トラスト・ログイン | |
月額(1人の場合) | 2.99米ドル | 無料 | 330円/1ID毎 |
必要ユーザー数 | 1名 | 1名 | 30名 |
プライバシー/セキュリティ | ◎ | ○ | ○ |
マスターパスワード認証 | ○ | ×(顔認証等) | ○ |
自動パスワード生成 | ○ | ○ | ○ |
無料お試し期間 | 14日 | – | 無制限(機能制限有) |
対応OS(PC) | Mac/Windows/Linux | Mac/(Windows) | Mac/Windows |
対応OS(スマホ) | iOS/Android | iOS | iOS/Android |
対応OS(ブラウザ) | Chrome/Firefox/Safari | (Chrome) | IE/Chrome |
パスワード強度チェック | ○ | × | × |
日本語サポート | △ | × | ○ |
日本で普及しているのはGMOのトラスト・ログインですが、30名以上が必要で、法人用ですね。
iPhoneユーザーには、Apple提供のiCloudキーチェーンがあります。
iCloudキーチェーンは無料で有難い一方、セキュリティやプライバシーは「1Password」が勝ります。Apple自体が全従業員に1Passwordを付与しているのもその証拠でしょう。
ということで、個人用でセキュリティ/プライバシーを重視し、OSやブラウザに限らずシームレスに使いたい方は、「1Password」がおすすめですね。
「1Password (ワンパスワード)」レビューのまとめ
ということで、今回は「【1Password 詳しい 評判・レビュー 8】iCloudキーチェーンとの比較・2年弱利用の感想【おすすめのパスワード管理ソフト・どっち】」について書いてきました。
「1Password」は、自動入力で、マスターパスワード一つで管理可能な、非常に便利なパスワード管理ツールです。
使い始めた時は感動しましたね。それくらい、簡単で手間を省いてくれるツールです。
パスワード管理が面倒だな、セキュリティを強化したいなと思っている方全てに、おすすめしたいサービスですよ。
詳しくはこちらからどうぞ。
TRY NOW
関連記事です。
英文を書く機会が多い方には、Grammarlyがおすすめですね。▶【有料版のGrammarly 評判・レビュー】無料版との比較【グラマリー・Premium】おすすめの文法添削ツール
【Grammarly 有料版の評判・料金・口コミ】有料版2年使用 【グラマリー・価格・Premium/プレミアム】
こちらにて英文校正アプリについて書いています。▶【英文校正・英文添削のおすすめ・無料・有料アプリ6選】ソフト・サイトを徹底比較!
【英文校正 おすすめ サイト・ソフト7選!】比較・校正ツール・論文にも【有料ツール利用歴2年】
Macbook Airと合わせて買うと良いアイテムは、こちらをどうぞ。▶Macbook Airと一緒に買うアクセサリー 周辺機器
Macbook Air と一緒に買うもの アクセサリ 周辺機器【m1】【買ったら必要なもの・必須】【2022年】
これまで使ってきたアイテムの中で、特におすすめをまとめています。▶買ってよかったおすすめガジェット【2021年】【ソフトも】