今回は、こうした疑問や要望に答える投稿になっています。
私はこれまで、急速充電器やスマホ充電スタンド等、いくつかのAnker製品を買ってきました。
そんな中、今回は「スマホ充電機能を備えたBluetoothアラーム時計」を買ってみることに。
それがこちらの「Anker Soundcore Wakey」です。

ということで、今回は「【Anker Soundcore Wakey レビュー】 音質や時計 比較」について書いていきます!
ジャンプできる目次
「Anker Soundcore Wakey 」のデザインとサイズ
「Anker Soundcore Wakey」は、スマホの充電やラジオなどの機能を備えたBluetoothアラームです。
サイズは「8.2cm×20cm×9.2cm(縦×横×奥ゆき)」で、重さは「590g」です。


奥行きはiPhone11の横幅と大体同じくらいですね。

アラームとしては少し大きめですが、場所を取り過ぎるほど大きくはありません。
デザインはスッキリしている一方、適度に丸み帯びていて、なんというか優しい感じですよ。

後ろ側には、USBポートも付いているので、ワイヤレス充電に対応していないスマホもUSBを使ってチャージできちゃいます。

付属のコンセントを使って、電源に接続して稼働!

すると、時間が表示されますよ。
時間は白いLEDライトで点灯し、夜の間も明る過ぎない一方、時間はきちんと見える絶妙の明るさです。

「Anker Soundcore Wakey 」の機能や特徴
「Anker Soundcore Wakey」は、スマホのワイヤレス充電、Bluetoothスピーカー、そしてアラームの機能が一つになった便利なデバイスです。
それでは、その機能や特徴を見ていきましょう!
先ずは「スマホのワイヤレス充電」です。
私はiPhone11を使っているのですが、これをアラームの上に乗せることで、ワイヤレス充電ができます。
充電されていると、このように青いLEDライトが点灯しますよ。
寝る前に部屋を暗くした中でも、しっかり充電されているかが確認出来るんですね。

そして、「ワンタッチでラジオ」が使えることです。
私は外出している時、犬を部屋に残してラジオをかけておくので、時々このラジオ機能を使っています。
以前は乾電池で使えるラジオを使っていたのですが、毎日長時間使うため、電池消費が早く、困っていたのです。
「Anker Soundcore Wakey」はそんな心配は不要。
電源に繋げて、下にある一番左のボタンを一押しすれば、ラジオが使えるんですね。

続いて、「アラーム機能」が使えることです。
「Anker Soundcore Wakey」のSoundcoreという専用アプリがあるので、それをダウンロードして設定できます。
設定はアプリの指示に従って数分で簡単に終わります。
アプリは直感的でデザインも良く、使いやすいですね。


アラームは、時間はもちろん、気分や好みに合わせて色々な音を設定できます。


寝てる間にかける、安眠用の音楽も充実しております。

そして、「スピーカーとしても使える」ことですね。
音質も思ったよりも良いですよ。

最後に、「時計」としての機能です。
白いLEDライトは、部屋の明るさに応じて、自動的に調整されます。
暗い部屋の中でも、目に優しい明るさで良い感じに調整してくれるんですね。
この加減はなかなか良いですよ。

「Anker Soundcore Wakey 」の競合製品比較
「Anker Soundcore Wakey」と競合製品を比較してみましょう。
Anker Soundcore Wakey | Adesso 目覚まし時計 | HZDHCLH 置き時計 | |
値段 | 8,999円 | 5,354円 | 2,399円 |
Amazonレビュー 星の数 | 4.5 | 4 | 3 |
サイズ | 8.2cm ×20cm ×9.2cm | 9cm ×16.5cm ×5cm | 9.2cm ×18.0cm ×10.4cm |
Bluetooth スピーカー | 有り | 無し | 無し |
出力 | 10W | 5W | – |
目覚まし時計 | 有り | 有り | 有り |
スマホワイヤレス充電 | 可 | 可 | 可 |
リモコン操作 | 不可 | 不可 | 不可 |
幾つか競合製品を挙げてみました。
目覚まし時計、Bluetoothスピーカー、携帯電話のワイヤレス充電の3つ全てが揃っているのは、この中ではSoundcore Wakeyのみです。
機能の有無で値段に違いがあると言えそうです。
従って、以上3つ全ての機能を1つの製品に求めるのであれば「Anker Soundcore Wakey」、そうでなければ必要としている機能によって他製品を選ぶのが良いかもしれませんね。
「Anker Soundcore Wakey 」の良い点とイマイチな点
実際に「Anker Soundcore Wakey」を使ってみて感じる良い点とイマイチな点を以下にまとめます。
幾つか敢えてデメリットを挙げましたが、この製品は大きなデメリットは感じません。むしろ、時計やアラームに加えて、ラジオやスマホのワイヤレス充電が付いていて、様々な機能が一つに集約された商品だと思います。
アラームの上にスマホを載せるだけで充電してくれるのが便利ですし、時計表示の光具合も明る過ぎずで、寝室にぴったりだと思いますね。
「Anker Soundcore Wakey 」を使用して1年弱の感想
「Anker Soundcore Wakey」を使い始めて1年弱が経ちました。改めてその感想を書いてみたいと思います。
先ず、「時計とスマホのワイヤレス充電機能を使用」です。
私は現在でも、寝室に「Anker Soundcore Wakey」を置き、毎日使っています。
使っている機能は、「時計」と「iPhone11のワイヤレス充電」ですね。
時計は、白のLEDライトが、自動で良い感じの明るさで点灯してくれます。
ワイヤレス充電は、スマホを上に置くだけで、寝ている間にフル充電してくれるので、重宝していますね。
続いて、「デザインは優しく、インテリアとして部屋に合う」です。
「Anker Soundcore Wakey」は、角が丸いデザインで、質感も滑らかな一方マット感があって、良い感じです。
部屋にインテリアとして置いても、違和感なく、部屋にフィットしますね。
ということで、私は使い始めて1年弱が経った今でも、「Anker Soundcore Wakey」を寝室で毎日使っております。
その多機能はもちろん、デザインや質感も良いのでおすすめですよ!
「Anker Soundcore Wakey 」レビューまとめ
本記事は、「【Anker Soundcore Wakey レビュー】 音質や時計 比較」について綴りました。
「Anker Soundcore Wakey」は、スマホワイヤレス充電やラジオ、スピーカー機能が付いた、一つで幾つもお得なBluetoothアラーム時計です。
デザインも良いですし、ご自身の寝室に一つ置いてみてはいかがでしょうか!
関連記事です。
純粋なスピーカーとして、こちらをご紹介します。Bose製で高い音質を誇る一方、値段が抑えられている良品ですね。
【Bose ホームスピーカー 300 レビュー】Home Speaker 300 450/500【比較・違い】
同じく家の中に置くものとして、「PHONESOAP」をご紹介します。
【Phonesoap レビュー】効果 おすすめのスマホ除菌器
こちら、「Philips Hue」の記事です。いわゆるスマートランプですね。
【Philips Hue レビュー】スマート電球のおすすめ サイズや使い方も