今回は、こんな質問や要望に答えていきたいと思います。
私はこれまで、漫画や雑誌を読む時はかなり昔に買ったiPadを使っていました。
が、容量が満杯になったので、新しいデバイスに買い換えることにしました。
そこで、色々調べた末に買ったのが、こちらの 「Amazon Fire HD10タブレット」です!

ということで、今回は「【Fire hd 10 レビュー】漫画や雑誌におすすめ【タブレット】」について書いていきます。
ジャンプできる目次
「Fire HD 10」の見た目とサイズ
「Amazon Fire HD10タブレット」は、コスパが抜群の、雑誌や漫画を読むのに適したタブレットです。
サイズは「26.2cm×15.9cm ×0.98cm(縦×横×厚さ)」です。
タブレットとしては大きめですね。

重さは「537g」で、やや重めです。
これを、片手で持ち続けるのはきついですね。

タブレットの外枠はなめらかで丸み帯びています。

タブレット上側には、電源ボタン、音声の強弱を調整するボタン、USB-C(2.0)の差し込み口、そしてイヤホンジャックが付いています。

右側面には、MicroSDカードスロットも付いていますね。

「Fire HD 10」の機能や特徴
「Amazon Fire HD10タブレット」は、コスパが良い、漫画や雑誌を読みのに適した高画素のディスプレイを誇るタブレットです。
それでは、本アイテムの機能や特徴を見ていきましょう。初めにまとめておくと、以下になります。
先ず、「大きく解像度の高いディスプレイ」です。
「Amazon Fire HD10タブレット」は、10.1インチの大きなディスプレイで、1080pの高解像度フルHDです。
雑誌や漫画はもちろん、ゲームやYoutubeなど動画を観るのにも適していますね。

ディスプレイが鮮やかですよね。

縦に長い雑誌や漫画でも画面が切れずに見れます。読んでいて快適です。


タッチパネルもスイスイ気持ちよく反応してくれます。ストレスはありません。

次に、「ハイライト機能」です。
これはKindleにも付いている機能で、気になる箇所にマーカーを付けたり消したりできます。
ワンタッチで簡単にできるので、重宝しますね。

続いて、「カメラ機能」です。
例えば、Kindle Paperwhiteにはカメラは付いていないですよね。
「Amazon Fire HD10タブレット」にはカメラが付いているので、Zoom等のビデオ会議や、もちろん写真も撮れますね。

「Fire HD 10」と競合製品の比較
続いて、「Amazon Fire HD10タブレット」他競合製品と比較していきましょう。
Amazon Fire HD10 | Apple iPad 第7世代 | ||
値段 | 15,980円 | 38,270円 | 19,999円 |
Amazonレビュー 星の数 | 4 | 4.5 | 4 |
ディスプレイ サイズ | 10.1インチ | 10.2インチ | 10インチ |
解像度 | 224ppi | – | – |
重さ | 537g | – | 581g |
ストレージ | 32GB/64GB | 32GB/128GB | 32GB |
バッテリー | 最大12時間 | 最大10時間 | |
プロセッサ | 2.0GHz オクタコア プロセッサ 2GB RAM | M10 コプロセッサ | 1.6GHz |
保証期間 | 1年間 | – | – |
その他 | Alexa対応 | Touch ID Retina Apple Pencil | GPS |
「Amazon Fire HD10タブレット」と競合製品を比較してみました。
iPadと比較すると「Amazon Fire HD10タブレット」のスペックが劣りますね。ですが、私のように雑誌や漫画を読んだり、動画を見るのがメインの場合は、「Amazon Fire HD10タブレット」で十分ですね。
「Amazon Fire HD10タブレット」の値段は半額以下です。
VANKYOと比較すると、値段もスペックも「Amazon Fire HD10タブレット」が勝ります。
従って、値段を抑えて相応に質の良いタブレットをお求めの場合は、「Amazon Fire HD10タブレット」がおすすめになりますね。
「Fire HD 10」の良い点とイマイチな点
続いて、「Amazon Fire HD10タブレット」を実際に使って感じた、良い点とイマイチな点を見ていきましょう。
「Amazon Fire HD10タブレット」は、コスパが最高の、雑誌や漫画を読むのに適した大きく質の高いディスプレイを誇るタブレットです。
雑誌や漫画を読むには非常におすすめな一方、片手で持ったり持ち運ぶには重いですね。
この点については、次のモデル以降に改善を期待しましょう。
「Fire HD 10」を1年弱使っての感想
「Amazon Fire HD10タブレット」を使い始めて1年弱が経つので、その感想を書いていきたいと思います。
先ず、「雑誌と漫画読みに使用」ですね。
私は雑誌や漫画もほぼ全てKindleで読むのですが、「Amazon Fire HD10タブレット」を使っています。
画質が良くて綺麗ですし、ディスプレイの大きさも十分なので、満足しています。
続いて、「やや重いので、片手で持つのはきつい」です。
私が「Amazon Fire HD10タブレット」を使うのは、日中と寝る前です。
日中はテーブルに立てかけたり、テーブルに載せる形でタブレットを使うので問題ありません。
が、寝る前は、ベッドに横たわって「Amazon Fire HD10タブレット」を使うので、片手で持っていてなかなかきついですね。
両手を交互に使いながら、10-15分位で寝てしまいますw
ということで、1年弱が経った現在も、私は「Amazon Fire HD10タブレット」を愛用しています。
やや重いことに留意は必要ですが、こちらのケース等を使えば問題ないので、やはりおすすめできるタブレットですね。
「Fire HD 10」レビューまとめ
今回は、「【Fire hd 10 レビュー】漫画や雑誌におすすめ【タブレット】」について書いてきました。
「Amazon Fire HD10タブレット」は、雑誌と漫画を読むのに適した大ディスプレイの、コスパが抜群のタブレットです。
雑誌や漫画用はもちろん、動画を見るタッチパネルとしても最適です。コスパの良いタブレットをお探しの方には強くおすすめしたい一品ですね。
関連記事です。
こちら、Amazonが出したFire HD10用カバーで、縦立てかけもでき、質感も抜群ですね。
【Fire HD 10 純正カバー ケース レビュー】Amazonが出すおすすめ【タブレット】
Fire HD10用のアンチグレア・反射防止の保護フィルムです。目に優しいのでおすすめです。
Fire HD 10 保護フィルムのおすすめ【 ASDEC/アスデック フィルム レビュー】【評判】
同じくAmazonが出しているKindle Paperwhiteです。ブルーライトが軽減されていて、小説など活字を読むのに最適です。
【Kindle Paperwhite ブルーライト レビュー】目に優しいタブレット【キンドル】
これまで私が使ってきた中で、特に良かったアイテムやガジェットをこちらにまとめています。
コメントを残す