今回は、こうした質問や要望に答えていければと思います。
私はアマゾンFireやKindle、さらにはiPadなど、幾つかのタブレットを使っています。
マウスを使うパソコンと違い、タブレットはタッチパネルで画面を触って操作するので、直ぐに指紋などで画面が汚れてしまうんですよね。
これが結構うざい。
それを解消するのに今回購入したのが、「キングジムタッチパネルクリーナー」です。
それでは、今回は「iPad 画面拭き のおすすめ【キングジム コロコロ レビュー】【クリーナー】」について書いていきます!
ジャンプできる目次
「キングジム タッチパネルクリーナー/画面拭き」のデザインとサイズ
「キングジムタッチパネルクリーナー」は、タブレット等のディスプレイを綺麗にしてくれるタッチパネル専用クリーナーです。
サイズは15.2cm×9.6cm×3.2cm(縦×横×厚み)、重さはわずか52gです。
持ってみると分かりますが、非常に軽いんです。
テープ部分の大きさは、幅が7.5cmで直径が2.3cmです。
テープの周りにつけるケースも付いています。なので、使用しない時にテープがペタペタついて困ることはありません。
テープカバーは、縦に立てられるようになっているので、立てて面積を取らないように置けます。
色は3種類あり、白、黒、ピンクがあり、私は黒にしました。
「キングジム タッチパネルクリーナー/画面拭き」の特徴
ここからは、「キングジムタッチパネルクリーナー」の特徴を説明していきます。
先ず、「テープの粘着力」です。
使ってみると分かりますが、タッチパネル上の指紋やゴミが一発で綺麗に取れ、とても気持ち良いです。
掃除をして綺麗にするのが好きな私には、特に気持ちよく感じられましたw
次に、「繰り返し使えること」です。。
キングダムによると、1周分で40回程度使用出来るようですね。
一つのテープはおよそ12週分あるので、大体500回前後使える計算になります。
非常に経済的ですよね!
最後に、「何度でもスペアテープを補充して使えること」です。
「キングジムタッチパネルクリーナー」は、別売りでスペアテープを販売しています。
以下の手順で簡単に取り換えをすることができ、スペアテープを買って補充すれば、何度でも使えることになります。
「キングジム タッチパネル専用クリーナー/画面拭き」の良い点とイマイチな点
実際に「キングジムタッチパネル専用クリーナー」を使ってみて感じる良い点とイマイチな点をまとめておきます。
基本的にとても良い商品なのですが、一つデメリットを挙げると保護フィルムへの効果は薄いことです。
例えば、私はiPhoneには保護フィルムを張っているのですが、これに付く指紋等は綺麗になりにくいです。
ちなみに、キングダムもそこはよく分かっていて、保護フィルム対応した同製品も販売しています。なので、タッチパネルに保護フィルムを貼っている方は、こちらの製品を買うと良いと思います。
「キングジム タッチパネルクリーナー/画面拭き」レビューまとめ
本記事は、「iPad 画面拭き のおすすめ【キングジム コロコロ レビュー】【クリーナー】」について綴りました。
「キングジムタッチパネルクリーナー」は、タッチパネルに付いた指紋やゴミを綺麗にできる専用クリーナーです。
保護フィルムを貼っていないタッチパネルを使っている方で、指紋やチリ・ゴミ等を気持ちよく綺麗にしたいという方には、是非おすすめしたい製品なので、試してみて下さい!
関連記事です。
私がメインで使っているタッチパネルのFire10です。雑誌や漫画を読むのに最適な、画質の良いディスプレイです。
【Fire hd 10 レビュー】漫画・雑誌におすすめのタブレット【見開き】
こちらのKindle Paperwhiteは、私が小説など活字をメインで読んでいるタブレットです。軽くて目に優しいのが特徴ですね。
【Kindle Paperwhite ブルーライト レビュー】目に優しいタブレット【キンドル】
これまで使ってきたガジェットの中から、特におすすめをこちらのまとめています。
ハイテクガジェット おすすめ・便利・買ってよかった【ガジェット・2022・使える】