※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
この記事では、「ヘルシオ ホットクック」をしばらく使用してのレビューや感想を見ていきます。
ヘルシオで何が調理できるのか、役に立つのか・便利なのかが分かりますよ。
ジャンプできる目次
「ホットクック ヘルシオ」の見た目・概要
「ヘルシオ ホットクック」は、シャープ社が出す、切った具材と調味料を用意するだけで、美味しく手軽に調理ができる自動調理鍋です。
私は1.6Lを買ったのですが、サイズは「幅33cm×奥行28.2cm×高さ24cm」です。
やや大きいですが、そこまででもないイメージですね。
表面にはディスプレイが付いており、メニュー設定や調理開始に使います。
中の鍋は、調理後に水で軽く洗うだけで具材等が落ち、とても助かりますね。
両側の手で持つ部分は、調理後もそれほど熱くならないので、直接手で持つことができます。
蓋の裏にはかきまぜユニットを付けます。このおかげで均等に味が染み込むのですね。
コンセントはマグネット式なので、付けやすいですよ。
調理中は、温度センサーと蒸気センサーにより、絶妙な火加減に自動調整されます。
専用アプリもあり、付属冊子にはないメニューが検索できたり、本体の初期設定等に使いますよ。
「ホットクック ヘルシオ」の特徴
「ヘルシオ ホットクック」の特徴として、先ず「かき混ぜ機能によるメニュー幅の広さ」があります。
本製品には、蓋裏に取付けるかき混ぜユニットがあり、調理中に自動で具材をかき混ぜてくれます。
この機能があることで、一部ではなく全体に味がつく等のメリットがあり、助かりますね。
例えばアイスクリームやカレー等、かき混ぜが必要な料理も可能なわけです。
次に「市販本も含めたメニューの豊富さ」があります。
「ヘルシオ ホットクック」は、登録メニューは勿論、アプリ上で追加のメニュー、更には別途市販の専用メニュー本が多く販売されています。
同じメニューでは飽きるので、様々な種類を料理したい私には、有難い限りでしたね。
最後に「手軽に美味しく調理可能」です。
「ヘルシオ ホットクック」は、具材を切り、調味料を入れて、ボタンを押すだけで美味しく調理が完了します。
料理を効率よく且つ美味しく作りたい方には、かなり重宝するアイテムになると思いますね。
「ホットクック ヘルシオ」と競合製品との比較
ヘルシオ | T-fal クックフォーミー | シロカ おうちシェフ | |
価格 | 52,000円(1.6L) | 37,000円(3L) | 15,800円(2L) |
種類・タイプ | 3種類(2.4L/1.6L/1L) | 2種類(3L/6L) | 2種類(2Lのみ) |
かきまぜ機能 | ○ | × | × |
消費電力 | 600W | 900W | 700W |
登録メニュー数 | 140 | 210 | 83 |
サイズ(幅*奥行*高さ/cm) | 33*28.2*24 | 32.4*31.4*26.8 | 24*26*27 |
無線LAN | ○ | ○ | × |
保温 | ○ | ○ | ○ |
無水調理 | ○ | ○ | ○ |
予約調理 | ○ | △ | ○ |
スマホ連携 | ○ | ×(メニュー紹介のみ) | × |
競合と比較すると、「ヘルシオ ホットクック」の値段の高さが目立ちますねw
一方、全ての機能を兼ね揃えているのがヘルシオでもあり、特にかきまぜ機能の有無は大きいでしょう。
予約調理やスマホ連携も助かりますし、容量サイズの幅が広いのも良いですね。
価格は高めですが、かきまぜを含む機能性が網羅されている自動調理鍋であれば、「ヘルシオ ホットクック」がおすすめです。
「ホットクック ヘルシオ」の良い点・イマイチな点
「ヘルシオ ホットクック」は、買って大正解でしたね。
私は家族の食事を週末や翌日用に夜作ることが多いのですが、かなり効率化・質が高くなりました。
かきまぜ機能が大きいのですが、市販のレシピ本が多いのも有難いです。
強いて言えば、具材を切るのが面倒なのですが、これは仕方ないでしょう。
時仕事等で時間が限られる中、料理の効率と質を上げ、レシピに幅を持たせる意味で、かなり良い買い物だったと思っています。
「ホットクック ヘルシオ」の評判・口コミ
製品レベルが高いこともあり、Twitter上では概ね好意的なコメントが多いですかね。
「ホットクック ヘルシオ」のレビューまとめ
ということで、今回は「【ホットクック 評判・レビュー・感想】おすすめの自動調理鍋【比較・使い勝手・調理鍋】【ヘルシオ】」について書いてきました。
「ヘルシオ ホットクック」は、切った具材と調味料を入れるだけで、効率的に美味しい料理ができる、かなり便利な自動調理鍋です。
今となってはこれ無しではかなり困るほど、毎日活躍しているアイテムですね。
効率的に幅広いメニューを、質高く調理したい方に強くおすすめしたい一品ですよ!
関連記事です。
これまで使ってきたアイテムの中で、特におすすめをまとめています。▶買ってよかったおすすめガジェット【2021年】
ハイテクガジェット おすすめ・便利・買ってよかった【ガジェット・2022・使える】
リモート・在宅ワークにあると便利なアイテムをまとめました。▶テレワーク/在宅勤務のおすすめガジェット