※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
- 保冷 保温力が優れたマグカップがあれば教えてほしい。
- サーモスのマグについて、実際に使った感想やレビューを知りたい。
今回は、これらの要望に答えていきたいと思います。
私は普段、コーヒーではなくお茶をよく飲みます。
温かいレモンジンジャーやジャスミンティーを飲むのですが、そんな時に大切になるのがマグです。
普通の陶器・茶碗に入れて飲むと、少し経って気付くと生ぬるいイマイチなお茶になってしまうわけです。
そこで、今回は断熱に優れたマグをご紹介したいと思います。
それが、「サーモス 真空断熱マグ」です!


ということで、今回は、「【サーモス 真空 断熱 マグ レビュー】保冷 保温 に優れた おすすめ カップ」について書いていきたいと思います!
ジャンプできる目次
「サーモス 真空 断熱 マグ」の見た目とサイズ
「サーモス 真空断熱マグ」は、保温・保冷力や質感が抜群なおすすめマグです。
大きさは、12cm(高さ) × 11.5cm(横幅) × 8.5cm(奥行き)です。横幅がやや長いのは、手で握るハンドル部分も含まれているからですね。
思っていたより、少しスリムなマグでしたね。以前使ってたスタバで買ったセラミックのマグなんかは、幅広だったんですが、「サーモス 真空断熱マグ」はスラっとしてます。
重さは263gです。マグとしては、軽いと思います!手で持っても重さは大して気になりませんよ。
気になる容量ですが、280ml入ります。
350ml入るマグが多いと思うので、それより少し小さめです。やや小さいと言っても、お茶を一度に飲む量としては十分ですね。

私が「サーモス 真空断熱マグ」が好きな理由の一つに、マグの触り心地があります。
マグ本体やハンドル部分は、ステンレス鋼でできているのですが、その表面はアクリル樹脂塗装がされています。この触り心地が良いんですよね。

ちなみに、色はブラック・クリアブラウン・カカオの3種類があります。写真に写っているのはカカオですが、実は私はブラックも持っています。こちらはオフィスで使っているのです。


「サーモス 真空 断熱 マグ」の機能と特徴
「サーモス 真空断熱マグ」は、保温や質感が抜群なおすすめマグです。
それでは、その特徴や機能を見ていきましょう!
先ずは、その「高い保温・保冷力」です。
ステンレス魔法瓶と同じ構造をしていて、非常に高い保温、そして保冷力を誇ります。ステンレス鋼に真空断熱層がサンドイッチされている構造のようです。
元の温度によりますが、1時間以上は温度をキープできる目安ですね。実際に使っていても、そういうイメージです。
次に、「フラップ」ですね。
飲む時は開けて、飲まない時は閉めます。
最初は「面倒だな〜」と思ったのですが、今ではあって良かったなと思います。
閉めておけば保温にもなりますし、ホコリだったり今であれば菌やウィルスが入るのを防げるわけです。
例えば、オフィスで人が近くにいて話をしてる時に、役立つかとw


そして、「結露しない」ことです。
これ、最近まで気付かなかったんですが、テーブルに置いても結露してぬれないんですよね。結露すると、イチイチその部分を拭いたり、でなければぬれてて滑ったりするんで面倒じゃないですか。
「サーモス 真空断熱マグ」は、そういう心配は不要なわけです。
最後に、「フタの洗いやすさ」ですね。
フタもフラップも全てつながっていて、それを取り外して洗えます。
青いゴムの部分が汚れやすいのですが、これも簡単に綺麗にできますよ。概して、ストレスなく手間暇かけずに洗浄が可能でございます。


「サーモス 真空 断熱 マグ」の類似製品との比較
それでは、「サーモス 真空断熱マグ」と他類似製品を比較してみようと思います。
サーモス JCP-280C | サーモス JDG-350C | アスベル MG-T330 | ZOJIRUSHI SX-DN30 | |
値段 | 1,291円 | 1,881円 | 1,895円 | 1,373円 |
Amazon レビュー 星の数 | 4.5 | 4.5 | 4 | 4.5 |
サイズ(cm, 高さ×横幅×奥行き) | 12×11.5×8.5 | 10×11×8 | 10.3×12.3×9.3 | 10×8.5×8.5 |
容量 | 280ml | 350ml | 330ml | 300ml |
材質 | ステンレス鋼 | ステンレス鋼 | ステンレス鋼 | ステンレス鋼 |
フタ・フラップ | フラップ | フタ | フラップ | × |
「サーモス 真空断熱マグ」の類似製品と主な特徴を比較してみました。
ちなみに、私は「サーモス 真空断熱マグ」を含めた左3つを全て持っています。
まずサーモスのJDGは、フタを単にマグに載せるだけの形です。僕はフタを外してテーブルに置くのは面倒だし、テーブルがぬれたりするので、フタを使っていませんw オフィスでは使いたくないですね。
アスベルについては、フラップがスライド式で、口部分が小さいので、やや飲みにくいです。
一方、保温・保冷力はあまり変わらないと思います。「サーモス 真空断熱マグ」より容量はやや大きいですね。
フラップの質と質感・触り心地を踏まえると、「サーモス 真空断熱マグ」が一番おすすめできますね。その証拠として、私は「サーモス 真空断熱マグ」を2つ買って、オフィスと家の両方で使っていますw


「サーモス 真空 断熱 マグ」の良い点とイマイチな点
しばらく「サーモス 真空断熱マグ」を使ってみて感じる良い点とイマイチな点を挙げてみたいと思います。
- 保温・保冷力が高い。
- フラップが付いていて、ホコリやウィルス等が入りにくい。
- フラップ付きフタが洗いやすい。
- 質感・触り心地が良い。
- 結露しない。
- 他マグと比べて、容量がやや少ない。
こうして良い点とイマイチな点をまとめてみると、「サーモス 真空断熱マグ」が非常にバランスの取れた、満足度の高いアイテムであることが改めて分かりますね。
値段もそこまで高くないですし、おすすめできるアイテムかと思います!
「サーモス 真空 断熱 マグ」レビューまとめ
本記事は、 「【サーモス 真空 断熱 マグ レビュー】保冷 保温 に優れた おすすめ カップ」 について綴ってきました。
「サーモス 真空断熱マグ」は、日本の大陽日酸社が作ったサーモス社が出している、機能や質感などがバランス良く高いレベルで揃ったマグです。
オフィスはもちろん、リモートワーク が急速に広がっている今、家で使うのにも適した質の高いマグですので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
関連記事です。
フラップがウィルス対策になるかもしれないという意味で、こちらの「PHONESOAP」を紹介します。スマホを始め、鍵や財布などを、紫外線を使って99.9%殺菌してくれるデバイスです。
【Phonesoap レビュー】効果 おすすめのスマホ除菌器
仕事やデスクワークに役立つアイテムを、こちらにまとめております。